国際結婚ブログ、和ごころLAです。
今、”海外風の手作りウエディング”が、日本女子の憧れのトレンドになっているのをご存知でしょうか?
先日、日本の披露宴会場で、挙式を終えた私ですが、ウエディングプランナーさんいわく、「今は海外風ウエディングが一番人気!」とのこと。
海外風ウエディングとは、欧米のガーデンウエディングを模したウエディングのスタイル(飾りつけ)のこと。従来の格式がある雰囲気よりも、自然体でオリジナリティを出せる結婚式に注目が集まっています。
アメリカ国内ウエディングにも、日本での結婚式にも、使えるアイディアをご紹介したいと思います。
下記で紹介しているJJ HOUSEは、日本からも注文可能です!
可愛いウエディングドレス豊富!DAVID'S BRIDAL
DAVID'S BRIDAL(ディビッドブライダル) は、アメリカにあるウエディング用品専門店です。
ドレスがいっぱい!
プリンセスラインのドレスから、大人っぽいマーメイドドレスまで、様々なデザインが売られています。
一昔前の日本では、フリルが多い・ボリュームが多い・ドレスのすそが長い・・・”Theウエディングドレス”タイプ人気でしたが、
今はスカート丈が長すぎない、海外ドラマのワンシーンに出てくるような海外風ウエディングドレスが人気なんです。

デイビッドブライダルには、ドレスが無数にあり、試着しきれないほどです。
実際に、試着したい人は、あらかじめサイトでドレスを選び、アポイントメント(訪問の予約)をとっておきましょう。
ドレスの量が多いので、具体的に希望のドレスタイプはリサーチしておくほうがいいです。プリンセスライン?Aライン?長さは?など。
日本のウエディングドレスと比較すると、格安で購入できる
デイビッドブライダルに並んでいる、ウエディングドレスは、人気のものが平均1000ドル程度。(10万円くらい)
日本のウエディングドレスは、式場にレンタルするだけでウン十万円とかかるので、比較すると、びっくりするほど格安です。
なんとセール品になると、299ドルのものや、600ドル代のドレスもたくさん。
残念ながら、デイビッドブライダルは現時点では日本への国際発送は行っていないようです。しかし、アメリカの本土にはたくさん店舗があり、ハワイにも支店があるので、日本人旅行者でも購入できる可能性はあります。
アメリカで購入して、日本に持ち込むことも可能ですが、式場によっては持ち込み料がかかる場合があります。契約前に交渉するなど、確認してみてください。
アメリカには、お色直し用のウエディングドレスは無い
アメリカにはお色直しの習慣が、ありません。
新婦は一日中、おなじドレスを着ます。そのため、お色直し用のカラードレスは販売されていません。
個人的な考えでは、せっかくの純白のウエディングドレスを脱いで、他の色を着てしまうなんてもったいない!と思っています。
高額な費用がネックで、結婚式をやらないという若者が増えている今、お気に入りの1着を低予算で探すのもひとつの手だと思います。
ブライズメイドの衣装もたくさん売られている
デイビッドブライダルには、ブライズメイドが着るドレスもたくさん売られています。
ブライズメイド(Brides made)とは、結婚式の立会人のことで、新婦をサポートする友達のことです。
最も仲良しの女の子グループで結成され、結婚式の際には、お揃いのドレスを着ます。

そのほかにも、花嫁を応援するアイテムも一杯。
これは、バチェロレットパーティー(Bachelorette party)(結婚の前に、仲良し友達で行うパーティ)の際に、新婦にプレゼントして、盛り上げるもの。
新婦が当日つける、ガーターも売っています!
アメリカからオンラインで、格安のドレスを注文
アメリカでは、オンラインでドレスをオーダーメイドすることも、多くなってきています。というのも、XSからXXXXLサイズの人がいるアメリカでは、サイズの基準が難しいですよね。まずオンラインでドレスのデザインを選び、自分のサイズで仕立ててもらうと、ぴったりのものが手に入ります。
、
JJ HOUSEは、100ドル代(約10000円ほど)の金額から、ウエディングドレスを購入することができます。
JJ JOUSEは、サイトを日本語化・日本への発送・日本円での決済ができます!日本の人も買えますね!
JJ Houseでは通常のドレス価格に、プラス19.99ドルでカスタムサイズ注文ができます。
通常のドレスサイズ(4号など)での注文は、アジア人の場合、バストエリアがゆるゆるになる可能性が高いので、伸縮性のないドレスではフィットさせるのが難しい。カスタムサイズ注文をおすすめします。
今回、私もブライズメイドのドレスをこちらで注文し、2週間ほどでドレスが到着しました。(アメリカ国内到着)
*あらかじめ生地サンプルを取り寄せ、色味を確認できます。
カスタムドレスを作るときの採寸のポイントは、
Bust(バスト)ブラパット入り(Built-in Bra)の場合は、ノーブラで採寸
Hips(ヒップ)お尻のサイズはもっとも大きいところ、
Waist(ウエスト)最も細いところ
Height(身長)裸足で足をそろえて採寸、
Hollow to floor (鎖骨の間のくぼみから、床までの長さ)をきちんと採寸することです。

ほかにも、日本には無いような、可愛いグローブも販売されていました。セールでなんと5.99ドルだったので購入!実際に日本での結婚式に使用しました!
結婚式のデコレーションを手作りする
アメリカの結婚式の場合、ペーパーアイテムや会場のデコレーションは、新婦さんが準備することが多いそうです。
教会だけでなく、庭(ガーデン)や公園などで結婚式をするケースも多く、雰囲気に合わせたデコレーションは新婦の腕のみせどころ!
結婚式のデコレーションアイテムを探すには、
クラフトショップのMichaelsがおすすめ。
リボンやシールなどのクラフト資材が豊富に揃っているお店。ステーショナリー関連もあって、楽しい。
特にこのブライダルコーナーは新婦さんはマストゴーです。
テーブルを飾り付けるレースや、ティアラなどのキラキラアイテム
人気のフォトフロップス
招待状(Invitation)
ケーキトッパー(ウエディングケーキの上にのせるデコレーション)やナプキン
などなど、アメリカでの結婚式に必要なアイテムがイッパイなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
もう時間が無い!そんなときはAmazonプライムが最高
結婚式の準備をしていると、あれもしなきゃ、これもしなきゃ・・・で、気づいたら「アレがないっ!」と大慌てすることもありますよね。
実際に私が、直前でAmazon.com様のお世話になったアイテムをご紹介します。
テーブルの上などにまいて、華やかにする紙かざり(コンフェッティ)です。ゴールドの紙もはいっていて、キラキラでかわいい。日本では見かけないレアなアイテムです。
紙で作るポンポン(ペーパーフラワー)です。アメリカではパーティの飾りつけによく使われています。日本には無い大サイズは、華やかさが一気にアップ。
MR & MRSのデコレーションです。軽くて持ち運びやすく、木製なので安っぽくなりませんでした。
Just Married Banner は買って正解!!日本での受付に飾ったり、着物撮影時にも使いました。和洋折衷な感じになりますが、意外と写真にビシっと映えて、とってもいい感じでした。
されど小物、ですが、やっぱりあるのと無いのでは全然違います!
一生に一度の結婚式!お気に入りのアイテムで最高の一日にしてくださいね。
国際結婚での永住権申請の体験談を記事にしました
アメリカ国内で申請する、アメリカ人との国際結婚で、グリーンカードを申請した体験談をまとめました。さまざまなケースがあると思いますが、基本概念は同じだと思うので、チェックしてみてくださいね。