アメリカ版ポイ活を始めて2年で$3000以上のキャッシュバックができました!最近(2019年2期:4-6月)は、3ヶ月でも$1000超えになってきました。そういったキャッシュバックをうまく使うと、ザクザクお金がたまっていきます。しかし、購入ベースでの貯め方では、予算がタイトな留学生等にはためるのが難しいかもれません。
そんな方には、この「なにも買わなくても、ギフトカードをもらう」ことができる無料アプリがおすすめです。
ギフトカードは、Amazon、セフォラ 、スターバックス、ウォールマート、Uber、ティファニー、トリーバーチ、ターゲット、バーンズ&ノーブルなど
アメリカではかならず利用するようなお店のものばかり!
Shopkick(ショップキック)はモールブラブラするだけでいい
Shopkick(ショップキック)というアプリは、モールをブラブラするだけで、ギフトカードがもらえるアプリです。

App Storeでは、44000レビューで星4.7評価のアプリです。
2009年カリフォルニア創業と、歴史が長いので、在米歴が長い方はすでにしっておられるかもしれませんね。
フォーブスJAPANの記事によると、
Shopkick(ショップキック)とは?
顧客のスマートフォンにお得なセール情報などを送る位置情報型買い物アプリ「ショップキック」。「キック」を集めて景品と交換できるゲーム感覚がウケて、いま急速にアメリカで注目を集めている。
お店側は集客ができ、お客さんはゲーム感覚でポイント(キック)をあつめることができます。
2012年に全米のターゲットに導入されていますが、2019年6月現在で日本には上陸していません。
Shopkick(ショップキック)の使い方
Shopkick(ショップキック)では、キックスをいうポイントを貯めます。
キックスの貯め方は、
- お店にウォークイン
- 商品のバーコードをスキャン
- 登録したクレジットカードでの購入
- レシートのアップロード
の4種類がメインです。
そのほかにアプリ内の動画を見ることや、友達紹介、カードをリンクすることでもポイントがもらえます。
\ 何も買わずにキャッシュバック /
特典はコード「SALE839608」入力
何も買わずにどこまでできる?Shopkick(ショップキック)をやってみた
今回は「なにも買わずに」がテーマなので、「お店にウォークイン」と「商品のバーコードスキャン」をやってみました。
狙うは、Amazonギフトカード$5で、必要数は1250です。
ギフトカードは30種類以上から選択できます↓
たとえば、最小500kicksから交換可能で、ターゲットは500〜、スタバやカーターズ、は1250〜、セフォラやアップルストア・フットロッカーは2500〜です。
「お店にウォークイン」でポイントを貯める

たとえば、アプリ内で紹介しているターゲットなどの入店する際に、
アプリをたちあげて「Bluetooth」をオンにしておきます。
そうすると、お店にはいるだけでポイントゲットです。
※モール型の店舗や、アウトレットモールは、歩き回るだけで、ざくざくポイントが入ってきます!
入り口ちかくに行けばいいだけです。
「商品のバーコードスキャン」でポイントを貯める

Shopkickでは今一押しのセール商品をスキャンすることで、ポイントがもらえます。
商品のバーコードスキャンは購入しなくてもいいです。

商品棚にある商品をみつけて、パッケージ本体のバーコードを読み取るか、
もしくは陳列棚にあるバーコードをスキャンしてもできました!(なので売り切れだったとしても大丈夫)

となりにある他の種類も対象だったので、これだけで 65ポイントをゲット。
もちろん買わずに、商品だなに戻します。
一週間のShopkick(ショップキック)・ポイ活の結果
紹介コードの利用のボーナス(250ポイント)でのスタート。ウォークイン、商品スキャン、動画閲覧、カードをリンクするボーナスと、一週間の活動で、1134pt!!
1250ptまであと少し!!本当に何も購入してません!!
まとめ:買わなくても、ギフト券と交換できるアプリ・Shopkick(ショップキック)
Shopkick(ショップキック)は、モールブラブラするだけで、ギフト券を交換できる無料アプリです。
こちらはキャッシュバックとは違って、なにも買わなくてOKなのがすごいところ。
スマホを持っている学生などは、友達とモールをうろうろしているだけで、ギフト券を手にできるなら、やらない手はないですよね!
ギフトカードは、Amazon、セフォラ 、スターバックス、ウォールマート、Uber、ティファニー、トリーバーチ、ターゲット、バーンズ&ノーブルなど
\ 何も買わずにキャッシュバック /
特典はコード「SALE839608」入力