在米日本人に人気のアメリカのクレジットカード調査した際、日々のクレジットカード利用でマイルをためて、日本とアメリカの航空便にあてたい、と考えている方が多いようです。実際に、クレジットカードマイレージでの特典航空券は、ビジネスやファーストクラスになるとときに、レバレッジ が効く(少ない量で、最大の効果)ので、「私もアメリカで陸マイラーになりたい!」と思いました。

私も2022年から本格的に、クレジットカードで陸マイラー目指したいと思います
本家、ANA / JAL USA クレジットカードの注意点
日米往復のマイレージを狙うなら、「 ANA USA」や「JAL USA」のクレジットカードを使うべし!っとおもっていたのですが、実際のところは違いました!
ANA / JALのクレジットカードは、「3年の有効期限がある」「ポイント獲得レートが低め」という理由から、【有効期限のない米系クレカでザクザクポイントを貯めて、ANA/ JALマイルに利用するときに移行する】というのが、在米陸マイラー王道のセオリーです。
アメリカでANAの特典航空券・マイルを有効に貯める方法
ANAのマイルを貯めるならアメックス最強説
インスタ(祝5000人超)の調査結果を通して、ANAのマイルをアメリカで効率的に貯める方法は、「アメックスのMRポイント」を利用する方法が有力であることがわかりました。アメックスのMRポイントは、ANAのマイレージに、1:1で移行できるのが大きな理由です。さらにRakutenのキャッシュバックポイントをアメックスポイントに連携させると、ポイントが貯めやすくなります。
たとえば、アメックスのプラチナの入会特典では、12万ポイントがもらえます(期間により異なる)。ANAのマイルに1:1で移行できるため、ANAマイルが12万マイルになります。日米の往復に必要なマイルは、エコノミーが5万マイル、ビジネスが8万5千マイル。なんとクレジットカードの発行だけで、エコノミーなら往復しても残るんです!





ANAマイルを貯めたい人は、この方法がもっとも高そうです


私の今回加入した、アメックスゴールドでは、期間限定で入会特典が75,000でした。 ANAマイルに移行すると75,000マイル。毎月1500ドルほどの日用品支払いがあるうちは、このカードなら4倍になるので、年間72,000ポイント。合計で147,000マイルとなり、日米のファーストクラス往復が15マイルなので、頑張ったら乗れちゃいそうです。
マイル交換せず、United ExplorerでANAコードシェア便に乗る


フォロワーさんからの情報で掲載。ユナイテッドはANAとのコードシェア便を運行しているので、ユナイテッドのクレジットカードでマイルを貯めてそのまま使う(コードシェア便を予約)ことができます。ANAクレジットカードは有効期限は3年ですが、ユナイテッドのマイルだと有効期限がありません!
- 正式名称:United Explorer Card
- 年会費:初年度無料のち$95
- 加入特典:60,000マイル (3ヶ月で$3,000利用)
- ポイント:(2倍) 航空券、ダイニング、ホテルなど、(1倍)その他
- その他:$100までのグローバルエントリー費用
- 為替手数料:なし



さらにUnited MileagePlus Xというアプリ併用で、めちゃくちゃマイルたまります。



ユナイテッドでマイルを貯めていたので、日本ANA便をビジネスで往復できました
アメリカでJALの特典航空券・マイルを有効に貯める方法
JALはワンワールドグループのエアラインで、北米の加盟エアラインは「アメリカン航空」と2021年から追加「アラスカ航空」です。この2社のマイルを使って、JAL運行便を予約することができます。
しかし、コロナ渦で、エララインの事情が従来と違うというレポートを頂きました。実際に私の利用するLAとKIXの直行便を検索したのですが、アメリカン航空でも直行便で出てこず、アラスカ航空では関西着の選択肢はありませんでした。
なので、JALに限っていうと、JAL USAカードを使って3年以内に頑張って乗るか…(だけど)
今の現時点では、クレジットカードのベネフィットを、JAL便の利用絞るより、他の使い道に使う方がいいかもしれません!コロナ渦中のJAL便は航空券自体がかなり安くなっているのもあります。
JAL利用:アメリカンエアラインのクレジットカード


米国から日本へのエコノミーは片道35,000、ビジネスは60,000、ファーストクラスは70,000 AAdvantageマイルが必要。日常使いで貯めてAAマイルを利用することができます。
- 正式名称:CITI® / AADVANTAGE® PLATINUM SELECT® WORLD ELITE MASTERCARD®
- 年会費:初年度無料のち$95
- 加入特典:50,000マイル (3ヶ月で$2500利用)
- ポイント:(2倍) 航空券、ガソリン、(1倍)その他
JAL利用:アラスカエアラインのクレジットカード


- 正式名称:Alaska Airlines credit card benefits
- 年会費:$75
- 加入特典:40,000マイル (90日で$2000利用)とアラスカ航空の運賃$121
- ポイント:(3倍)アラスカ航空、(1倍)その他
上記、アメリカンエアライン・アラスカエララインのクレジットカードはご紹介しましたが、出張が多く飛行機の利用が多い方むきのカードです。日常使い(グローサリー、スーパー)などで貯めやすいカードはありませんでした。
アメリカで陸マイラーに!ANAやJALのマイルを効率よく貯める方法:まとめ
ANA狙いの方は、アメックスでジェネラルに貯める、もしくはユナイテッドのカードで貯めるのが良さそう。
JAL狙いの方は、現時点では日常使いでメリットの大きなカードが見当たらないので、JALの特典航空券だけを目指すより、他のリワードを狙う考え方のほうが良さそう!
という結果になりました!
JAL派の私には残念(涙)
より良いアイディアをお持ちの方はぜひ「お問い合わせ」にご連絡ください。