アメリカの買い物をお得にする方法 >>

美しすぎるボーリング場!Highland Park Bowl(ハイランドパークボウル)で、おいしいピザを楽しもう

美しすぎるボウリング場・ハイランドパークボウル

ロサンゼルス観光ブログ、和ごころLAです。

イタリア人のお友達に、「ピザが美味しくて、おもしろい場所がある」と誘われ、
”イタリア人のおすすめのピザ屋さんは、美味しいに違いない!”と思い、わくわくしながら向かった場所は…
なんとボーリング場。

創立90年の歴史ある建物の、美しすぎるボーリング場に圧倒されてしまいました。

目次

美しすぎるボーリング場、Highland Park Bowl

Highland Park Bowl(ハイランドパークボウル)は、ダウンタウンエリアから車で15分ほど北にある、Highland Park(ハイランドパーク)というエリアにあります。

Highland Park Bowl
5621 N Figueroa St, Los Angeles, CA 90042
https://www.highlandparkbowl.com/

 

Figueroa Stの並びには、昔からある劇場など、古きよき建物が並び、こじんまりとした、ローカル感の溢れる場所です。

その中にあるのが、「BOWL」と書かれた看板。

入り口では、ボーリング場なのに、「21歳以上かどうか」のIDチェックがありました。

それもそのはず・・・

この建物は、1927年の禁酒法時代に建てられ、秘密の酒場として使われていたそう。

薄暗い通路を抜けると・・・

豪華なシャンデリアがまばゆく光る、巨大なバーカウンターが左右に2台。

お酒も、天井までズラリと並んでいます。

その向かいには、ボーリングレーンが、
ドドドドーーーーン!!!

美しくライトアップされたレーンは、昔の雰囲気そのままを再現されています。

投げられたボーリングのピンは、ひとピンずつ、美しく回転して吸い上げられ、並べられていきます。

ここはドコだ!と思うほど、圧巻の景色です。

革張りのソファに座りながら、楽しそうにボウリングを楽しむグループがたくさん。

平日の夕方6時に、この大盛況ぶりは驚きです。

 
ボーリングをしている人たちを見渡せるテーブル席に座りました。

友達が言っていたように、ピザが本格的で美味しい!

1966年に、イタリアの移民のジョセフ氏がこのビルのオーナーになった際に、ピザが提供されるようになったそう。

通路を抜けるところには、本格的なピザの焼き釜がありました。

ボーリング場で、お酒を楽しみながら、釜焼きサクサクの美味しいピザを食べました。

ミートボールもありました。すごい美味しい。

ボウリング場とは思えません。

 

メニュー↓

 

昔は、ドクターのオフィスや、音楽会社が入っていたという二階にトイレがあります。

変な?歴史を感じさせれるインテリア。

アンティークな雰囲気満点。夜中ひとりで通りたくないです。

私たちは食事&お酒だけの利用をしましたが、

こちらに入るのに、入場料は特にかかりませんでした。

バーだけでも、ピザだけでも、入るだけでタイムトリップして、このきらびやかさにうっとりできるような素敵な場所です。

ボウリングは最大1レーンにつき8名までで、$40ほどでできるようですよ。

靴の貸し出しは、5ドルです。(みなさんちゃんと履いていました!)

ボウリングは人数が多い方が楽しいので、次はグループで来たいです。

 

近くにある、本気の隠れ屋バーを探そう!

ボウリング場のあとは、さらに、このハイランド・パークに住む友人が教えてくれた、

「秘密の隠れ屋バー」に行きました。

ここ、実は、道に面していません。

あるレストランの店内を通り抜けないと、入れない・・・笑

知っている人しか入れない、謎すぎる場所になっています。

場所は、先ほどのHighland Park Bowl(ハイランドパークボウル)の数件、右隣に進みます。

Cafe Birdieというお店があり、その店内を突き抜けた場所にあります。

そのCafe Birdieというレストランとは、まったく別扱いで、小さな建物には、お酒を楽しむ人がたくさんいました!

ハイランド・パークという昔ならではのアンティークな街では、

こんな禁酒法時代さながらの、お酒の楽しみ方もあり、とってもおもしろかったです。

ぜひ、アメリカのローカル感を楽しみたい!定番観光名所は行き飽きた!という人に行って欲しい場所です。

この記事を書いた人

エミリー

アメリカ在住ママ

ロサンゼルス在住12年目。アメリカの観光・生活・育児情報をリアルな視点で発信中!インスタグラム(エミリーinアメリカ)はおかげさまで1.4万人

  • URLをコピーしました!

当ブログが本になりました

目次