アメリカ移住ブログ、和ごころLAです。
2017年10月14日、B’z松本孝弘さんとダニエルホーさんのロサンゼルス公演に行ってきました!
Tak Matsumoto & Daniel Hoロサンゼルス公演
B'zの松本孝弘さんと、ハワイ出身のダニエル・ホーさんの初コラボレーションアルバム
Tak Matsumoto & Daniel Ho - Electric Island, Acoustic Sea
のロサンゼルス講演に行ってきました。
私の旦那さんは、松本さんの大大大ファンなので、彼の誕生日プレゼントとしてプレゼント( ^ω^ )
B’z松本孝弘さんのアメリカでのアーティスト名は、Tak Matsumotoで、アメリカ人やバンドメンバーからは、「タク」と呼ばれています。
マツモトはアメリカ人には発音しにくくて、マツモロになっちゃうんですよね。
2017年10月14日ロサンゼルスライブ
今回は、“Tak Matsumoto & Daniel Ho”の両名のイベントですが、来場者のほとんどが日本人。
日本文化会館のアラタニシアターでの開催だったため、客層の年齢層が・・・めちゃめちゃ高かったのにはびっくりしました。笑 ざっとみて、半分以上が40代以上・おじいちゃんおばあちゃん世代もかなりいました。
B'zといえば、ロックな印象だったので、「年齢層高いけどおじいちゃんおばあちゃん、大丈夫かな」と思ったのですが、実際にステージを見て納得!
日本とハワイの、ふたつのアイランド文化をブレンドした、アコースティックなワールドミュージックは、とにかく美しく綺麗で、聞いていてとっても癒されました。
有名ジャズクラブ・ブルーノートでなどでもライブもされているようで、音楽メロディを楽しむライブは、すごくいい気分にさせていただきました。
松本さんの魅力を知らなかったのは私のほうでした!スミマセン笑
アラタニシアターは、880席の小さな劇場で、座りながら音楽を鑑賞できます。
お酒も劇場内に持ち込めないため、音楽を集中してききます!
私語も聞こえないくらい、みんな集中して聞いていました。
私たちの席は、前から3列目。ステージには数メートルで、ギターのコードを差し替えるのもよく見える距離。
B'zの松本さんは、ギター好きには神様のような存在ですが、こんな数メートルで見れるなんて、武道館公演などの巨大ステージが多い日本公演ではまず考えられないですよね。
ハワイ出身、ロサンゼルス在住のダニエル・ホーさんがこれまたすごい。
今回初めて彼を知ったのですが、今までに6回もグラミー賞を受賞している、マルチミュージシャンなんだそうです。
ハワイ感たっぷりの、ウクレレだけでなく、オルガン、クラシック・ギター、エレキ・ギター、ピアノ、ベース、ドラム、ヴォーカルとありとあらゆる音楽をこなす天才!
ロサンゼルス公演では、お琴と三味線みたいな楽器(三線)も取り入れてひいていました。ピアノをすごく楽しそうに引く姿が印象的で、見ていてこっちもハッピーになりました。
率直な音楽まとめ
率直な感想は、音楽のプロではない私が表現すると、とにかく素敵〜!!って感じです。
うまく言えないので引用させてください。笑
エレキギターを中心に、琴、三線、太鼓、ウクレレ、イプヘケ、スラックキーギターなどの伝統的な楽器や奏法が取り囲むように融合して生まれたサウンドは、寄せては返す波のように、細部に至るまで常に違う表情を見せるこだわりがありながら、聴き心地はあくまでもピースフルな空間。
アルバムに存在する全ての楽器、音楽に対する真摯で温かい姿勢が1 音1 音に感じられる、グラミー賞受賞歴を持つふたりのコラボレーションをご堪能いただきたい作品。 →引用
ね、ゆったりリラックスしたいときに、聴きたくなっちゃいますね。
開催場所:アラタニシアター
ロサンゼルスの都市部・ダウンタウンの、リトルトーキョーという日本人街にあるのが、
ARATANI THEATRE(アラタニシアター)です。
244 S San Pedro St, Los Angeles, CA 90012
TEL (213) 628-2725
日米文化会館として、毎年8月に行われるNisei weekの中心のエリアになったり、日本からアーティストの公演が行われています。とくに演歌歌手のロサンゼルス公演が多いです。
この劇場のすごいところは、座席数がなんと880席!
小さい!
最大に遠い場所から、ステージを撮影しても、この近さなので、どの席に座っても、憧れのアーティストを身近に感じれますね。
芸能人のロサンゼルス公演は狙いめ
日本の芸能人のアメリカ公演・ロサンゼルス公演はとっても狙い目なんです。
上記のアラタニシアターのように、小規模でのライブや公演が多いので、ものすごく近いんです。
ハワイでも日本人アーティスト(嵐など)公演をやっていますが、日本から来る人も多いので、大規模ステージになりがちですよね。
現地ファン向けに、ロサンゼルスやニューヨークで行われる公演は、小規模ステージがほとんど。日本と比べると、近くでみることができますよ。
今まで、私がロサンゼルスで行った公演は・・・
歌手のAIさん、きゃりーぱみゅぱみゅさん、芸人の陣内智則さん(→レポ)、渡辺直美さん、吉田栄作さんなど、どれも日本に比べてかなり近い距離で見ています。ほかにも、ロサンゼルスでは、布袋さんやワンオクロックのライブがありましたね。
とくに吉田栄作さんは、小さいバーでやっているので、一緒に写真とったりサインしてもらったり話せたりびっくりするくらい近いです。
ほかにも芸能人や、アーティスト、歌手、元芸能人←笑なども、多くロサンゼルスに住んでいるので、ふらっとどこかで出会えるかもしれません!
今一番会いたいのは、モデルのローラちゃんです。その次は、Oビザ取得まで時間がかかってしまったピース綾部さん(10/13にニューヨーク到着)におめでとうと言いたいです。笑
まとめ
ロサンゼルス公演なら、大好きな日本人アーティストを近くで見れちゃうかも?しれません。
特に今回のように、”本物”のアーティストを、こんなに近くで見れるって、すごく恵まれているなって思いました。
ロサンゼルス旅行を兼ねて、ライブイベントをチェックしてみるのもおすすめです。