アメリカ生活ブログ、和ごころLAです。
海外で生活すると、日本のテレビ番組が恋しくなりますよね。
特に、駐在で海外へご家族で転勤されてきた場合、お子さんの日本語力を保つためにも、日本のテレビを見せたい場合があると思います。
ロサンゼルスでは、テレビジャパンという有料ケーブルTVや、UTB放送があり、やや限定的ですが見ることはできます。
その他の方法は、日本にSlingboxなどの機材を置いて、インターネット回線で海外へ送る方法があります。これは、日本に機械とインターネットを設置していなければなりませんし、そもそも、アメリカのインターネット速度では遅すぎて見れないことがあるので、エリアによっては視聴が難しい場合も。
もっと手軽に、なるべくお金をかけずに見れないかな・・・と思い探してみました。
海外で、手軽に日本の動画を見る方法といえば、YouTube
最近では、ほとんどの人がスマホやタブレットを持つようになりました。
アメリカで販売されている、iPhoneでもiPadでも、アンドロイド端末でも、
「日本語設定」にしてしまえば、日本語で文字を打てるようになります。
そのため、Youtubeなどにアップロードされた動画を日本語で検索でき、手軽に見れるようになっていますよね。
でもスマホや、パソコンからだと・・・
画面が小さくて見づらい!!
”大きなテレビ画面で見れたらいいのにな~”
と思うことありませんか?
それを解決してくれるアイテムがあります!!
日本のYouTube動画や映画を大画面で見る!便利アイテム
使い物にならなかったSmart TVのアプリ
引っ越したとき、新しくTVを買いました!
今、アメリカのテレビ本体は、「Smart TV」内臓のものが主流です。
SmartTVとは、すでにYoutubeなどのアプリがすでにテレビ本体に内蔵されており、IDがあれば、Youtube動画を楽しめるものなんです。
しかし!
ここはアメリカ。
当然ながら、SmartTVの内臓アプリでは、「日本語検索」できないんです。
日本語で検索しないと、日本の動画はヒットしません=見れません。
そのため、日本語で検索できるアイテムを買おうと思いました。
Youtubeや映画をテレビで見れるようにするアイテムはこの3種類
現在、テレビをさらに充実させるアイテムとして売られているのがこの三つ。
ChromeCast(クロームキャスト)、AmazonFire(アマゾンファイヤー)、AppleTV(アップルTV)
どれも主な機能は同じで、簡単に言うと、普通のテレビがスマホアプリみたいになるアイテムです。
さらに値段で分けると、この5種類になります。
アイテム名 | 値段 | 容量 |
Google Chromecast | $35 | 非公表 |
Google Chromecast Ultra | $65 | 非公表 |
Amazon Fire | $39.99 | 8G |
Amazon Fire TV ★オススメ | $89.99 | 8G (追加可能) |
Apple TV ★オススメ | $149 / $199 | 32G / 64G |
Chromecastがもっとも値段が安く、AppleTVは高いです。
これらのいい機能は、スマホ内のYoutubeで見つけた動画を、テレビ画面にうつしてみれるということ。
ワンクリックで、手元の動画が、大きな画面にうつす=ミラーリングできます。
なかでも、私のお勧めは、Amazon Fire TVか、Apple TVです。
これらは、なんとスマホを使わなくても、その本体内のyoutubeアプリからでも検索してみることができます。
簡単にいうと・・・
Amazon Fire TVは、基本的に英語環境下で使う人、Amazonプライム会員の人、携帯がアンドロイドの人 などおすすめで、
Apple TVは、iPhoneやiPadを使っている人、ゲームなどのアプリも楽しみたい人、とにかく簡単に使いたい人、日本のアップルIDを持っている人
におすすめです。
Chromecastが使いものにならず、返品した話
実は、ChromeCastをテレビと一緒に購入しました。(日本語で検索したかったので)
ワクワクしながら取り付け。小さいサイズなので、背面につけても気にならない。
スマホと連携させるのも簡単。
さっそく携帯のYoutubeアプリに表示されたクロームキャストボタンを押すと、手元で検索した動画がテレビに映りました!
成功~!!
と思って楽しんでいたら、1時間くらいしたら携帯アプリとテレビ画面のリンクが切れてしまったのか、
動画は再生されれいるけど、コントロールができない状態に。。
何十回も再起動したりいろいろしてみたけど解決せず、、
調べたところこういったバグが多いようで、返品しました。(ベストバイで買ったので返品できました)
まわりの電子機器との干渉があったようです。ウチは集合住宅なので、相性が悪かったみたい・・・
そのため返品することになりましたが、使ってからも返品OK!太っ腹な家電量販店BEST BUY(ベストバイ)だったので、無料で返品できました。
英語環境のみでオッケーな人にはAmazon Fireはコスパ最強
残る選択肢は、Amazon fireかApple TVです。
Amazon fireは値段と性能とともに、めちゃめちゃ人気!
ボタン一つでピザもデリバリーできます。(←なにこの機能wアメリカンすぎるw)
大人気の理由は、Amazon の有料プライム会員の人は、このアマゾンファイヤーを持っていると、映画や動画が無料で見れるからです!
[Netflix] $7.99/月 X 12か月=$95.88/年・・・動画見放題のサービスのみ
に対し、
[Amazon prime] $99/年・・・映画&テレビ無料、アマゾンプライムでいつでも送料無料ですぐ届く
つまりNetflixやHuluなどのサービスをやめて、AmazonPrimeに一本化するなら、トータルで断然お得です・・・
アメリカではなんでもAmazon注文。どのみち送料が高いので、よく通販を利用する人は、すでにプライム会員だと思います。
しかしながら、調べたところ、
Amazon の機器は、ハードコード(機器とストアーがハードコードでつながっている)仕様になっています。簡単に言えば、機械を購入したのが日本の場合は、日本のストアーにしかつながらないようになっています。逆に、アメリカのストアーで購入すれば、アメリカのストアーにしかつながらないようになっています。
引用元
つまりこれだと、アメリカ国内で買ったAmazon Fireは、Amazon USAにリンクされるので、私の希望の日本語での検索はできないようです。ガーン
つまり、英語環境オンリーでオッケーな人にはAmazon Fireはコスパも機能も最高!!
実際、Android端末(4.2以降)だと、携帯で日本語検索して、それをミラーリングで画面に映し出すこともできるので、見れなくはないんです!
Apple大好き夫婦だから、Apple TVにしました
うちはなんだかんだAppleの製品に囲まれていて、iPhone/iPad/MAC ... とぜんぶあります。
結局、親和性を考えて、一番値段は高いけどAppleTVにしました。
小さいので、ちょこんと可愛い。
そのかいあって、
起動がめちゃくちゃ早い
→テレビ内臓アプリとは比較にならないほど早い!ストレスなし。AppleTVのリモコンを押すだけで、テレビがつく。
アプリが豊富(無料ゲームですら画面が綺麗すぎる!)
→携帯のアプリのように、いろんなアプリを自分でダウンロードして足せます。
TEDやCBSニュースアプリは英語の勉強にもなりますし、
音楽アプリのPandoraで、テレビを音楽プレイヤーのように使えます。
その間のスクリーンセーバーも、すんごいキレイな景色の写真です。
これはミニオンズのゲームアプリ。すごく画像が綺麗で、このフルハイビジョンのゲームが無料だとはビックリ・・・
そのほかに子供の絵本アプリや、赤ちゃんを泣き止ませるような音のアプリ、ヨガやエクササイズなんかもあって、遊べます!!
→もっぱら使うのはYoutubeですが、めちゃめちゃ画像が綺麗!
一度検索すると、おすすが表示されたり。Siriをつかえば、音声でも検索できます。
(わたしの好きなバイリンガールのYoutubeチャンネル)
アメリカアカウント・日本アカウント切り替えて使える
→日本の映画購入には、日本版Appleアカウントで買えます。アメリカの映画購入には、アメリカ版Appleアカウントで買えます。切り替えができるのがスゴイ。
・・・Apple TV、パーフェクトでした。
うちはテレビ回線は契約していません。
そのためテレビ本体はもっぱらインターネットの動画を見るか、ゲームするか、音楽を聴くか、でしか使っていませんが、
Apple TVのおかげで超充実しています。
アメリカのニュースアプリやYoutubeでも、最近はリアルタイム動画配信(ライブ配信)しているので、最新の情報にもついていけますよ。
Amazon Fire TVもおすすめで捨てきれませんが、こちらは、
ずっとNetflixやHuluを契約していて、そろそろ飽きた~という人は、年間コスパが同じ、Amazon Fireに変えてみるのも楽しいかもしれません!