「アメリカのスーパーに食品や消耗品を買い出しに行くと、思ってた以上に高くついた…」なんてこと、よくありますよね。
そこから、毎回、25セント〜5ドルなどが戻ってきたら、めちゃめちゃ嬉しい!! 少しの値引きも、つもれば立派な節約です。

この方法だと、家に帰ってからできるので、レジでモタモタしません!
レシートの写真を送るとキャッシュバックがもらえるアプリ【iBotta】
アメリカでは、各店舗のアプリ・クーポンやチラシアプリなど様々な種類がありますよね。私も過去にいくつか試したのですが・・・事前に個別店舗のクーポンを印刷したり、値段のチェックなんて面倒くさすぎる!ついつい、忘れがちになり、それぞれに、お得なディールやポイントを集めようとしても、なかなか溜まりませんでした。
が、しかし!!このアプリ・iBottaはレシートを撮影するだけで、キャッシュバックができるので、とっても簡単!
しかも以下の紹介リンクから登録すると、最大$10のウェルカムボーナスが付いてくるので、ゼロから始めるよりもグッとお得。無料で始められるので、ぜひやってみてくださいね。
\ ここからウェルカムボーナス付 /
レシートをアップロードで現金化
特別コード「 FVQMEMP 」
*ボーナスを受け取るには、7日以内に、キャッシュバック対象のレシートをアップロードしてください♡
キャッシュバック対応店舗
iBottaは、キャッシュバック対応しているお店が、他のアプリよりも豊富なのがポイント!ホールフーズ、トレーダージョーズ、コストコもキャッシュバック対象店舗なので、アメリカで生活している人なら、利用していないお店はないのではないでしょうか?
- Ralphs (ラルフス)、Kroger(クロガー)
- Walgreens(ウォルグリーンズ)
- Treader Joes (トレーダージョーズ)
- CVS Pharmacy (シーブイエス)
- Safeway (セーフウェイ)
- Costco(コストコ)
- Albertsons(アルバートソンズ)
- Whole Foods Market(ホールフーズ)
- Gelson’s(ゲルソンズ )
などなど!!
「アレ?!・・・よく行くお店ばかりだ!」と思った方・・・今すぐ始めないと損してますよ〜。
私も今更はじめて、もっと早くやっておけばよかったと思いました。レシートを撮影するだけなので、家に帰ってから賢くキャッシュバックできます。ホールフーズなどの高級店舗でも、人前でモタモタ、クーポン出す必要なし。
レシートも積もれば、宝の山になる
レシートは、そのまま捨てればただのゴミですが、iBottaならお金になります。
キャッシュバック方法は非常にかんたん。
ibottaでキャッシュバックする方法は、
①レシートのアップロード
②キャッシュバック対象商品の購入
の2パターンが基本です。
家に帰ってから、後からでもできるので、行列のレジでクーポンを出したり、プライスマッチの交渉をする必要はありません!英語が不得手な場合はとくに、助かる&楽チンの節約術ですよね。
iBottaでのレシートアップロードで必要な情報は、購入した品目と、購入日付です。クレジットカード情報などが抜き取られる訳ではないので、安心してください。
実質無料?!高額なキャッシュバックをねらえ
iBottaには、レシート送付だけで10セントから50セントキャッシュバックもらえるものがあります。1年は約52週間あるので、週に一度買い物する人であれば、 $0.50 X 52週間 = $26 は、少なくともキャッシュバックされるということになります。
さらに、アプリ内に提示されている割引対象商品を購入すると、1度の買い物で、$1〜10ちかくキャッシュバックできるので、金額はもっと多いです。
▲Budlight $7のキャッシュバック
とくにワインやビールのキャッシュバックが高く、ひとつの購入あたり$1〜$7ほど返ってくるので、よく飲む人やパーティをする人にはお得です。ホント、なんで今までやってなかったのか、悲しくなります・・・( T_T)笑
また、上手につかうと、なんと実質無料(むしろプラス)になる商品も出てきます。
▼3.48ドルのマヨネーズが、3.5ドルのキャッシュバックで実質無料
出典:インスタグラム
キャッシュバックアプリは、2本化すると貯めやすい
アメリカにはキャッシュバックできるサイトとして有名なものに、Rakuten があります。
iBottaでも一部のオンラインストアもキャッシュバック対象にはなっていますが、私の調査では、オンラインショッピングでは、Rakutenのほうがキャッシュバック率が高いです。
そのため私は、食品などの買い出しはibotta、オンライン系はRakutenでのキャッシュバックと決めています。



決めておくと、利用するさい迷わないので、そうしています。シンプルなほうが続けやすい=たまりやすい!
日本のポイント制文化に対し、アメリカはキャッシュバック文化なので、こういった仕組みを上手に使えば、エクストラマネーも夢じゃないです。知っているか・知らないかだけでずいぶん差がでます。
iBottaの登録方法と使い方
1)メンバー登録する
iBotta の利用には、まず無料のメンバー登録をします。
以下の紹介リンクから登録すると、$10のウェルカムボーナスが付いてきます。
↓
ボーナス取得には、7日以内に対象のレシートをアップロードしてください。Any Reciept対象のものをアップロードするのが簡単です!
ウェルカムボーナスは、$10たまった時点で$10加算され、$20たまると引き出しできます。
2)キャッシュバックした商品をプラスマークで追加
スマホにアプリをインストールし、立ち上げます。
ログイン後、キャッシュバック対象の商品をプラスマークで追加していきます。


▲ホールフーズでの買い物例
このときは特に対象商品は買っておらず、レシートとバナナ(どんなバナナでもOK)のみがキャッシュバック対象でした。
$1-5ほどの返金率が高い特定商品を買うことでザクザク返ってくるようになりますが、メーカー・ブランド問わずの(Any商品)、牛乳、たまご、チップスなどもあるため、該当商品ばかり狙わなくても大丈夫。


基本は、自分でキャッシュバック対象をえらびますが、レシートをアップしたときに、追加漏れしていても、提案してくれることがあります。瞬時にレシートの文字情報を読み取っていて、すごい・・・!!
3)レシートをカメラで撮るだけ
キャッシュバック対象をえらんだら、対象のレシートを画面の幅に合わせて、カメラで撮影するだけ!!


このときは、75セントが戻ってきました。
iBottaの注意点
めちゃめちゃ簡単なiBottaですが、注意点は、ひとつ・・・
キャッシュバックできるのは、7日前までレシートのみ
ということです。
何ヶ月も前のレシートでキャッシュバックできる訳ではありません!
そのため、家に帰ったら財布から取り出して、すぐにアプリで撮影してしまいましょう。
まとめ
iBottaは、アメリカで生活する上で必ず利用するような、大手の食料品・日用品店などで使えるキャッシュバックアプリです。
私は結婚して家族の買い物は毎週の日課。こんなに簡単なら、もっと早くやっておけば良かった〜と後悔中。レシートを貯めておいても、無駄になってしまうだけなので、思い立ったときにいますぐ、はじめておくのが節約のスタートですよ〜!!
\ ここからウェルカムボーナス付 /
レシートをアップロードで現金化
特別コード「 FVQMEMP 」
*ボーナスを受け取るには、7日以内に、キャッシュバック対象のレシートをアップロードしてください♡