アメリカ移住ブログ、和ごころLAです。
もうすぐ免許の期限が切れるので、DMVに行かないといけないだろうな~とは思っていたけど、
ついに運転免許証更新のための、RENEWAL NOTICEが届きました。
DMVとは、Department of motor vehicles(カリフォルニア州車両管理局)という、
カリフォルニア州で運転免許証やIDカードを取得する際に行かないといけない役場のことです。
なにが嫌かというと・・・
めちゃめちゃ並ぶんです・・・
予約しないでいくと3時間くらい~かかります。
オフィスによっては、建物の外まで列が続くので、真夏の炎天下で並ぶと、かなり辛い。
これから免許取得や免許更新の予定がある方は、ぜひ予約がおすすめです。

Office Visitアポイントメントで予約。
近い日程はうまっていることがあるのですが、キャンセルも出やすいので、ちょくちょくチェックしてみてください。
カリフォルニアの運転免許更新
私は予約して行ったので、ほとんど待たずに行けました。
予約なしレーンと、予約ありレーンは違うので並ぶところを間違えないように!
今回の更新のお知らせには、以下のように書かれていました。
- 更新費用は33ドルであること
- Take a written test (筆記テスト)
- Take a vision test (視力テスト)
- Take a driving test (運転実技テスト)
- Have your thumb print and photo taken (指紋と写真採取)
写真などはともかく、
Take a driving test (運転実技テスト)?
え、もう免許持ってるのに、もう一回実技テスト必要?!!!!(;゚Д゚)
めちゃめちゃめんどくさーーーーと思っていました。
旦那さんは更新の際は、郵送だけで済んでいるのに、なんでー?!!と思っていました。
通常(アメリカ人・永住者)は、5年に一度、運転免許証の更新が来るそうです。
調べたところ、彼は「5年ごとの更新を、2回連続で郵送で送っている」に該当するので、
次はDMVに出向く必要がある更新になります。
とはいっても、ビザ保有者の場合は、
ビザが発行されている期間しか免許証が発行されないことも多い。
学生ビザで、いきなり5年間有効な免許を取得した人はみたことないです。
年齢にもよるのかもしれませんが、学生ビザ/I-20の範囲でしか下りなかった子は、半年に一回、DMV更新の紙が届いていました。
私は、学生ビザで取得時は、1年の免許証がきて、郵送で一度、更新しました。それでも1年くらいの期限しかなく、DMVに出向いた更新で、次はやっと3年の免許証が届きました。
周りに聞いたところ、とくに、
更新の期間のあいだに、ビザの種類(ステイタス)が変わった人には、
郵送更新はできず、DMVへ出向く必要があるようでした。
今回私は、就労ビザからグリーンカードに変わったので、行かないといけないようです
免許更新の筆記テスト
筆記テストもあるので、5年ぶりに勉強・・・
California Driver Handbookから概要を学べます。
筆記テストの問題は、
年に一回発行されるフリーペーパー RAFU TELEに、
英語と日本語での運転免許問題集が掲載されているので、
新規取得の人は、まずこちらで日本語で、しっかりとルールを頭にいれるのがおすすめです。
5年ぶりに勉強してみると、私が免許を取得した際とは金額が変わっているものが!!
Q:次の場合、DMVに書面のレポート(SR-1)を10日以内に提出しなければならないのは
A:750ドル以上の損害が発生した事故に関わる場合
B:30日以上州外に滞在予定の場合
C:自動車ローンの残額をリファイナンスする場合
答えは、Aです。
事故で修理することになった際、申請する基準の金額は、以前は600ドルくらい?だったのが、750ドルに上がっていました。
つまり、750ドル以上の修理をすることになったら、DMVに報告をする義務があるんです。
免許更新でDMVへ
用意したもの;
- 更新の案内用紙
- 更新費用33ドル
- SSN
- 身分証明書
- グリーンカード(ビザの人は、学生ビザやI-20も持参)
- パスポート
- 結婚で名前を変更したかったので、Marriage Certificate
**ビザの人は、I94をインターネットから取得したものを印刷して持参 *必須
永住権の人はI94いりません
予約ありカウンターで受付
↓
番号をよばれ、そのカウンターへ
↓
申請用紙をもらい、その場で記入
(名前変更、住所変更もここで伝えます)
↓
更新費用の支払い
↓
指紋採取
↓
視力チェック
(めちゃめちゃ簡易です笑)
↓
写真撮影
↓
筆記テスト
の流れでした。
新規取得の場合は、このあとに、運転の実技検査の予約を別日で予約します。
途中、
「私って、ドライビングテストもするの?」
と聞いたら、
「アナタは、前回と同じ内容だからいらない」と言われました。
要するに、
運転に際して、トラブルになるような体調の変化(目が悪くなった、病気になった)などがなければ、
ドライビングテストは特にいらないとのことでした。
筆記テストも受けるように、と言われたのですが、
オフィスの人がごちゃごちゃ話していて、最終的には、
あなたは「筆記テストも、ドライビングテストもいらない。はい免許更新完了~」
と言われました。
えっ。昨日、頑張って、徹夜で勉強したんですけどぉーーー(;゚Д゚)
ていう感じでした!笑
私の場合はラッキーケースで、
多くは「筆記テスト」だけは受けたという人が多かったので、勉強しておいたほうがベターです。
なんと、私が言ったDMVでは、筆記テストは紙ではなく、パソコン画面でのテストになっていました!!
おそらくこれで多言語対応できるようになったと思われます。
じゃーーーっかん進化していた、DMVでした!!
【後日談】
DMVへ行って、約1週間ほどで新しい免許証が郵送されてきました!
永住権保持者で申請したので、5年の有効期限の免許証が届きました。