日本にいるときは、毎年春は花粉症に悩まされていましたが、
ロサンゼルスに暮らし始めてからは、花粉症から解放されたような気がしていました。
しかし、ごくまれにおそらく花粉以外で、アレレルギーっぽい症状が出る時があります。
鼻水と、そのせいで急に咳がでる・・・
アレルギー症状といえば、
*Sneesing くしゃみ
*Runny nose 鼻水
*Iitchy, watery eyes かゆみ、涙目
*iching of the nose or throat 鼻やのどのいがみ
仕事に集中できないのも嫌だけど、
アレルギー薬を飲むと、「眠たく」なるのが一番困る。
特に、LAは車社会。通勤通学に車を運転するので、眠くなったら危ない・・・
そんなときにおすすめの薬は・・・
Claritine-D (クラリチンD)です。
最近、日本でも販売されるようになり、CMを見かけるようになりました。
クラリチンの良いところは、
一回飲むと、24時間(もしくは12時間タイプも)効き目があって、Non-Drowsy(眠くなりにくいタイプ)なんです。
しかも速攻性があり、飲んで30分で効き目がでるとのこと。
実際に飲んでみると、すごく効き目あったし、日本の市販のものよりも眠くなりにくいので良かったです。
Dがつかないクラリチンは、
Loratadine 10 mg (Antihistamine:抗ヒスタミン薬)のみが入っており、
DがつくクラリチンDのほうは、
Loratadine 5 mg (Antihistamine:抗ヒスタミン薬)と、
Pseudoephedrine sulfate 120 mg (Nasal decongestant:鼻づまり薬)が入っているタイプです。
アレルギーの症状にもよりますが、鼻水もとめたいなら、「D」がつく方がおすすめです。
デメリットは、ちょっとお高いところ!
5日で10ドルほどなので、シーズン中飲み続けないといけないアレルギーもちさんにはコストがかかりそう。
あと基本的には、病院の処方箋なしで買える薬だけど、over the counterの薬なので、薬剤師さんとお話ししないと購入できません。(商品棚には並んでいないもの。)
処方箋なしで買えるアレルギーの薬
以前、クリニックでアレルギーについて相談したところ、
病院に行かなくても購入できるアレルギー市販薬について教えてもらいました。
**Claritineシリーズ
上記のクラリチンシリーズ。タブレット錠のものもあり、効き目の長さなどに応じて種類があります。
時期的にきつい症状がでているときにGOOD。
クラリチンDはアマゾンでの販売がありません。
**Loratadine 10mg
Claritinのジェネリックの薬名で、アマゾンなどのオンラインでも購入可能。
**Zyrtec 10mg
一日一回、一錠でオッケータイプ。
**Benadryl
4-6時間置きに飲むタイプ。
上記は参考例で、教えていただきましたが、飲んでみて副作用を感じる場合は、すぐにお医者さんに相談しましょう。
特に、妊娠を考えている女性は、飲むならClaritineシリーズのほうがいいよっと言ってました。
先生いわく一年中、ずっと症状が出ているような人(アレルギー性鼻炎)は、長期的にアレルギー薬を飲み続ける事で、鼻の通りがよくなりいびきの改善にもなるらしいです。
アレルギーは長期戦になることが多いので、自分にあった薬がみつかるといいですね。